でこぼこちゃんの個性が輝く育て方(幻冬舎)/How to Raise Dekoboko-chan's Individuality to Shine (Gentosha)

でこぼこちゃんの個性が輝く育て方(幻冬舎)/How to Raise Dekoboko-chan’s Individuality to Shine (Gentosha)
表紙と本文イラストを担当させていただきました『でこぼこちゃんの個性が輝く育て方』(幻冬舎)が発売されました。6人の愛すべきでこぼこちゃんたちが登場します。最終章『輝け、でこぼこちゃん!』は必見です。読むと心が温かくなり、みんなが幸せになれる素敵な本です。
 
いろんな個性があって、それぞれが愛おしい。タイプがあるんだと知ることで、本当の意味で「みんな違ってみんないい」が成立するんじゃないかと思いました。悩んでいる人や、でこぼこちゃんを知らなかった人にも、広く読まれることを願っています。制作過程では、著者先生、編集者さま、デザイナーさまの方々に大変お世話になり、心より感謝しています!
 
The book “How to Raise Dekoboko-chan so that Her Individuality Shines” (Gentosha), for which I did the cover and text illustrations, is now on sale, featuring six lovable Dekoboko-chan. The final chapter, “Shine, Dekoboko-chan! is a must-see. It is a wonderful book that will warm your heart and make everyone happy.
 
There are so many different personalities and each one is lovely. I thought that by knowing that there are different types, the true meaning of “everyone is different and everyone is good” could be established. I hope this book will be widely read by those who are struggling and those who have never heard of Dekoboko-chan. I would like to express my sincere gratitude to the author, editors, and designers for their great support during the production process!
 

▶エネルギーがいっぱいキョロキョロちゃん

▶1つのことに集中できるこだわりちゃん

▶和ませ上手なゆっくりちゃん

▶トップを目指せるせっかちちゃん

▶感受性豊かなビクビクちゃん

▶なにごとにもおおらかなうっかりちゃん

▶章扉 キョロキョロちゃんメイン

うちの子に似てる?6人のでこぼこちゃん

▶章扉 こだわりちゃんメイン

うちの子だけ?園生活での困りごと・対処法

▶章扉 ゆっくりちゃんメイン

どうすればいいの?受診と入学準備

▶章扉 せっかちちゃんメイン

誰に相談するべき?学校生活での困りごと・対処法

▶章扉 ビクビクちゃんメイン

何が効果的?おうちでできる「療育」

▶章扉 うっかりちゃんメイン

輝け!でこぼこちゃん!「でこ」を活かした進学&就職

▶寝転がって電車で遊んでいるこだわりちゃん
▶入ってはいけません ふたつのドア
▶心理検査で絵を描くこだわりちゃん
▶ぽろぽろこぼしながら食べるうっかりちゃん
▶空手のポーズをするキョロキョロちゃん
▶療育の室内で巨大なクッションを積み上げるキョロキョロちゃん
▶ベッドから起きてボーッとしているゆっくりちゃん
▶耳をふさぐビクビクちゃん
▶宿題を忘れずに‼の付箋の貼った玄関扉を見るうっかりちゃん
▶通学路で血圧を測りながら登校するビクビクちゃん
▶6人が旅に出ようとするようす1
▶6人が旅に出ようとするようす2
▶パティシエの格好でケーキを作るゆっくりちゃん
▶思い通りにならず激しく怒り出してしまうせっかちちゃん
▶別案おまけ