WORK
週刊ポストのイラストレーション4
小学館週刊ポストの短期集中連載イラストカットを
描いた第4回の号が発売になりました。
政治経済の難しい内容をユーモアを交えて描いて欲しいという
とっても楽しいお仕事です。
以前10年以上、EXAMINER誌で時事放談イラストカットを
やっていたので、こういうの、実は得意です。
先進国ではまだ世界に例を見ない、ヘリコプター・マネーという
政策があります。要はヘリコプターから紙幣をばらまくかのように、
お札をどんどん刷って、国民に配るのです。
たとえば1人につき30万円、5人家族なら150万円支給とか。
ペット1匹に付き5万円支給とか。
何だか夢のような話ですね。
そしてその紙幣は貯金に回さず、確実に使ってもらうために
有効期限が決まっていて、期限までしか使えません。
お金を力技で循環させて、景気の歯車を回していこうという
ことなのですが、なんせ提言されてから30年、先進国では
まだ実例がなく、机上の空論になる可能性もあります。
僕が素人考えで思うのは、お金の価値が下がって国債や株の
価値も下がってインフレにならないのかな?ということです。
でもこの政策は購買意欲の低いデフレのときこそ意味があるので、
脱却しようとしている現状ではまた少し違った結果になるかもしれないですね。
日本じゃなくてギリシャやスペインで試し…ごにょごにょ。
そんな危険な賭、援助しているユーロ諸国が許すはずがないですね。
30万円の期限付き紙幣を支給されたら何を買いますか?
2015-08-11 | Posted in WORK | No Comments »
Comment