BLOG
ネコがコイする季節
僕が子どものころ、5月になるとあちこちの
家の庭や窓からこいのぼりがたくさんあがっていました。
春の気持ちのいい風になびいて、お父さんコイにつられてゆらゆらと
コイの家族が仲良く並んで空を泳ぐ様は、
子ども心になんだか安心できるものでした。
そんな5月の風物詩、こいのぼりをあまり見かけなくなったのは
いつの頃からでしょう。
子どもの数が減っていたり、マンションの規則で禁止されていたり、
子どもたちが当たり前にこいのぼりを見かける機会も年々
減っているのではないでしょうか。
イラストレーションで季節を表すときに、
春といえばまずは3月にひなまつり、梅、つくし、
4月は桜、そして5月に入るとこいのぼりを描くことが多いです。
花や木の姿はそこにある限り消えて無くなることはありませんが、
近い将来、5月のイラストレーションといえばこいのぼり、
では無くなってしまうかもしれません。
昨年、地元の友人が何百というこいのぼりが空にはためく写真を送ってきてくれました。
聞けば、地元の河原では毎年、不要になったこいのぼりをいっぺんにあげる
イベントをやっているのだそうです。空にこいのぼりの大群。それはちょっと圧巻でした。
そして見上げる子どもたちの笑顔がとってもいい顔で、印象的でした。
5月もがんばっていきましょう。
2015-05-01 | Posted in BLOG | No Comments »
Comment