お手紙に付けたイラストレーション
お手紙に付けたイラストレーション34
請求書のお手紙に付けたイラストレーション。
本当はお会いしていろいろお話ができればいいいのですけど、
普段なかなかお会いできないので、せめてこうやって
感謝の気持ちを図柄にして表現しています。(どこがや!)
本当にいつもお世話になっております。
冬のアイロンは暖かくなるので好きです。
アイロンとアイロン台にはこだわりがあって、
アイロンはドイツはD.B.K.社/スチーム&ドライ・アイロン。
無骨ですが昔から変わらぬデザイン、プロ仕様の強力な蒸気が特長です。
アイロン台は立ってかけるタイプのRORETS (ロレッツ) 。
広いランドリールームのある外国向けなのでかなりの大きさですが、
アイロン置きが専用かと思うくらいピッタリで、
最強の組み合わせだと思っております笑。
霧吹きは細かーい霧がまんべんなく出せるパンづくり用の
新考社霧吹きを使用します。
しわが消えて、エリがびしっと決まったら気持ちもシャンとしますね。
もう40歳を超えた大人の男性なので、紳士の身だしなみとして
ハンカチなどもアイロンをあてて持ち歩かないといけません。
毎日はできませんが、たまに気分が乗ってきたら
何から何まで全部アイロンをかけたくなります。
パンツや帽子までも笑。
最近話題のパナソニックの衣類スチーマー、
あれ、どうなんですかね? ハンガーに掛けたまま
スチームを当てられるそうですが。
いや、やっぱりアイロン台に置いてアイロンがけでいいです。
それにしても食洗機もアイロンもそうですが、国内メーカーはみんな
撤退してしまって、ほぼパナソニックしか選択肢がないですね。
元SANYO好きとしてはハイアールで良い商品が出ていたりすると
複雑な気持ちになります。
日の丸家電はこのまま衰退してしまうのでしょうか。
家電好きとしてはせつないところです。